誕生日にごぼうの花を贈ったり、誕生日プレゼントにごぼうの花を添えようと考えているなら、「ごぼうの花言葉」を知った上で花を贈るべきです。情報サイト誕プレの調べによると、ごぼうの花言葉は3語あります。花言葉は花の色や品種などによって異なる場合があるので注意が必要です。このページでは、ごぼうの花言葉以外にも、ごぼうの花について詳しい情報を掲載しています。つまり、ごぼうの花の色や花の品種、ごぼうの英語での呼び方や名前の由来などが詳しく書かれているのです。情報サイト誕プレでは、「ごぼうの花言葉」の他にもあなたが知りたい花の花言葉を調べることができます。
ごぼうの花言葉
ごぼうの花言葉は3種類あります。詳しい内容を見ていきましょう。
ごぼうの花言葉は、贈るべきではない言葉
【1】ごぼうの花言葉 | 私にさわらないで |
【2】ごぼうの花言葉 | いじめないで |
【3】ごぼうの花言葉 | 用心 |
ごぼうの花言葉は、「私にさわらないで」「用心」「いじめないで」です。
イガのような棘の花を咲かせます。このことから「私にさわらないで」「用心」「いじめないで」という意味になりました。
どれも花言葉として、贈ると誤解され、関係が悪化してしまう意味を持っています。
ごぼう以外の花言葉を調べたい場合
ごぼうの花言葉があなたの希望する意味ではない場合、以下のリンクからごぼうの花言葉以外の花言葉を調べることができます。
ごぼうという植物について
ごぼうという植物は、どんな植物なのか、どんな花を咲かせるのかなどを詳しく解説致します。
ゴボウ属という生物分類に属しているごぼう
ごぼうはキク科の植物で、ユーラシア大陸原産です。
普段の食生活でも炒め者や煮物、様々な料理に用いられ、見かけることが多いですが日本では自然には生息しておらず、食用として使われることも多いのは日本や朝鮮半島、韓国、中国、台湾が主です。
食用にされるのは根の部分で、日本では青森県が生産数が最も多い産地です。
クロロゲン酸という物質や食物繊維が他の野菜に比べてかなり多く、腸や肌荒れ、糖尿病に効果があります。
一方、欧米などでは、薬用として用いられ、利尿や皮膚に良い効果があります。
よくマラソンやレースなどで、ごぼう抜きという言葉がありますが、ごぼうは細くまっすぐ生えています。抜きにくい見た目の割には簡単に抜けるため、いとも簡単に抜くことからこう呼ばれるようになりました。
誕生日の花としてのごぼう
ごぼうは、以下の月日の誕生日の花です。そのため、以下の月日の誕生日の人に、花言葉を添えてごぼうの花をプレゼントすることは良いことです。
しかし、ごぼう以外で同じ月日の誕生月の花や誕生日の花をお探しの場合は、以下のリンクからその月日のごぼう以外の誕生花を調べてください。
ごぼうの英語と名前の由来
ごぼうの英語とその英語の由来、またごぼうの和名とその和名の由来をご紹介致します。
ごぼうは英語でBurdock。その言葉の由来とは?
ごぼうはイガの様な花が生えイガを意味するbur、葉がタデ科の植物、ギシギシ(dock)に似ていることからBurdockと名付けられました。
ごぼうの和名は、牛蒡(ごぼう)。その言葉の由来とは?
中国では、大きい草木に牛の字を割り当てる習慣があります。そして蒡(ぼう)という植物に似ており、それよりも大きかったことから牛蒡(ごぼう)と呼ばれるようになりました。
ごぼうの種類について
ごぼうの中で、有名な品種は以下の通りです。
山ごぼう
キク科アザミ属のモリアザミの根です。山野に生息しており、ごぼうに似ていることからこう呼ばれました。ヤマゴボウ科ヤマゴボウ属のヤマゴボウという植物がありますが、こちらは有毒でごぼうとは仲間ではありません。
葉ごぼう
葉や茎を食用に栽培されたものです。関西を中心に食べられており、大阪府八尾市が有名な山地です。流通時期は1月下旬です。
ごぼうの花の色や形や開花時期
薊(あざみ)に似た5cmほどのイガのようなトゲトゲの紫色の花を咲かせます。開花時期は6月~7月頃です。
ごぼうの概要
名称 | ごぼう |
学名 | Arctium lappa L. |
和名 | 牛蒡(ごぼう) |
その他の名前 | 悪実(あくじつ)、牛蒡子(ごぼうし)、鼠粘子(そねんし) |
科名 | キク科 |
属名 | ゴボウ属 |
分類 | 草花 |
原産地 | ユーラシア大陸 |
丈(高さ) | 70cm~80cm |
夏 | 強い |
冬 | 強い |
栽培難易度 | 中級者向け |
開花時期 | 6月~7月 |
※このごぼうの花言葉のページは「情報サイト誕プレ調べ」による内容のものです。