誕生日にエアープランツの花を贈ったり、誕生日プレゼントにエアープランツの花を添えようと考えているなら、「エアープランツの花言葉」を知った上で花を贈るべきです。情報サイト誕プレの調べによると、エアープランツの花言葉は1語あります。花言葉は花の色や品種などによって異なる場合があるので注意が必要です。このページでは、エアープランツの花言葉以外にも、エアープランツの花について詳しい情報を掲載しています。つまり、エアープランツの花の色や花の品種、エアープランツの英語での呼び方や名前の由来などが詳しく書かれているのです。情報サイト誕プレでは、「エアープランツの花言葉」の他にもあなたが知りたい花の花言葉を調べることができます。
エアープランツの花言葉
エアープランツの花言葉は1種類あります。詳しい内容を見ていきましょう。
エアープランツの花言葉は厳しい環境が由来になった言葉
【1】エアープランツの花言葉 | 不屈 |
エアープランツは、土が無くても育つ植物です。植物として必要不可欠な土すらも必要とせず、進化してきたエアープランツには脱帽します。そんな厳しい環境ですら育ち、そして花を咲かせるというエアープランツの特徴から、「不屈」という花言葉が生まれました。
決して諦めない人や、折れない心で目標に取り組んでいる方にピッタリのエアープランツの花言葉。新社会人になる先輩や後輩に対して、「不屈」という花言葉を添えて、エアープランツをプレゼントすると良いと思います。
エアープランツ以外の花言葉を調べたい場合
エアープランツの花言葉があなたの希望する意味ではない場合、以下のリンクからエアープランツの花言葉以外の花言葉を調べることができます。
エアープランツという観葉植物について
エアープランツという植物は、どんな植物なのか、どんな花を咲かせるのかなどを詳しく解説致します。
チランジア属という生物分類に属しているエアープランツ
エアープランツは、土や根を必要とせず、葉から空気中の水分を吸収して育つ観葉植物です。小柄なサイズのエアープランツも多いため、ミニ観葉植物やインテリア植物としてプレゼントしやすく、人気があります。
葉から水分を吸収するため、エアープランツの水やりには霧吹きが必須。エアープランツの水やりは、4日に1回程度(週に1~2回)、17:00頃~24:00頃を目安に全ての葉が湿る程度に水をかけるのが基本です。
※水やりは、1ケ月に1回程度、5時間程、丸ごと水に浸す必要もあります。(ソーキングいう方法です。)
土がいらない観葉植物なので、室内でもオシャレなレイアウトで配置したり飾ったりできるため、インテリアとしてとてもおすすめです。アレンジ次第で、あなただけの空間を演出することができるのが、エアープランツなのです。
誕生日の花としてのエアープランツ
エアープランツは、以下の月日の誕生日の花です。そのため、以下の月日の誕生日の人に、花言葉を添えてエアープランツの花をプレゼントすることは良いことです。
しかし、エアープランツ以外で同じ月日の誕生月の花や誕生日の花をお探しの場合は、以下のリンクからその月日のエアープランツ以外の誕生花を調べてください。
エアープランツの英語と名前の由来
エアープランツの英語とその英語の由来、またエアープランツの和名とその和名の由来をご紹介致します。
エアープランツは英語でair plants。その言葉の由来とは?
エアープランツは、空気中の水分や窒素を吸収して育つ植物です。その状態を表した英語がair plantsなのです。
エアープランツの和名は、チランジア。その言葉の由来とは?
エアープランツの学名はTillandsiaです。そのTillandsiaを日本語読みし、チランジアになったのが由来です。ちなみに学名のTillandsiaは、スウェーデンの植物学者Elias Tillandz(1640年~1693年)に因んで付けられた名称です。
エアープランツの種類(品種)
エアープランツは、700種類以上ある植物です。その中でも、エアープランツの基本の種類や品種をご紹介致します。
エアータイプのエアープランツ
エアープランツを大きく2つに分類した場合、エアータイプと、後述のタンクタイプに分けることができます。エアータイプとは、土が要らず、根や葉から水を吸収するエアープランツのことです。
そして、エアータイプのエアープランツは、更に2種類に分類できます。
銀葉種(銀葉タイプ)
銀葉タイプは、多数の白銀の毛で覆われているのが特徴です。日光を好み、乾燥に強い種類です。葉の色が特徴的なので、素人でも違いは分かると思います。
緑葉種(緑葉タイプ)
緑葉タイプは、一般的な緑色の葉をした種類です。日光を苦手とし、水を好む傾向にあります。普通の植物の葉の色なので、素人でも違いは分かると思います。
タンクタイプのエアープランツ
Byyoppy
エアープランツを大きく2つに分類した場合、前述のエアータイプと、タンクタイプに分けることができます。タンクタイプの特徴は、葉の中心と株元のふくらみに水を貯め、葉の根元と根から水分を吸収する点です。株元に、上の写真のようなふくらみがあれば、タンクタイプだと考えて間違いありません。
チランジア・イオナンタ(Tillandsia ionantha)
ByJames Ho
チランジア・イオナンタは、最もポピュラーなエアープランツです。開花期になると、全体が赤くなり、すみれ色をした花を咲かせます。エアープランツの中では、見た目が美しいため人気があります。
チランジア・ストリクタ(Tillandsia stricta)
Bysalchu
チランジア・ストリクタは、100円ショップで手に入るポピュラーなエアープランツです。銀色がかった緑色の葉をしており、成長が早いのが特徴です。このエアープランツは、枯れやすいという欠点があるので、十分な水分を与える必要があります。
チランジア・カプトメデューサエ(Tillandsia captmedusae)
チランジア・カプトメデューサエは、ギリシャ神話のメデューサに似ていることから命名された品種です。カプトメデューサエとは、「メデューサの頭」を意味します。メデューサのようにくねり曲がって葉が伸びるのが大きな特徴。ピンクの花苞の中に紫色の花を咲かせます。
チランジア・フクシー(Tillandsia fuchsii)
チランジア・フクシーは、中心が丸く、そこから針のような葉を四方八方に伸ばすエアープランツの品種の1つです。小型のエアープランツで、直射日光に弱いため、日陰で育てるべきエアープランツです。近年は、100円ショップでも見かけるようになりました。
チランジア・キセログラフィカ(Tillandsia xerographica)
Byi- saint
エアープランツの王様と呼ばれる、チランジア・キセログラフィカ。葉がカールしていて、銀色がかった緑色の葉がオシャレなエアープランツの一種です。室内に置いて、インテリアとして利用すると良いでしょう。但し、チランジア・キセログラフィカは、希少な品種なので、販売価格が高い傾向にあります。
エアープランツの花の色や形や開花時期
エアープランツは、紫色や赤々や黄色などの花を咲かせます。花の形は品種によって様々ですが、明らかに葉と違うものが生えてくるので、すぐに花だと分かります。ちなみに、開花時期については、品種によって大きく異なります。
エアープランツの概要
名称 | チランジア |
学名 | Tillandsia |
和名 | チランジア |
その他の名前 | エアープランツ、エアプランツ |
科名 | パイナップル科 |
属名 | チランジア属 |
分類 | 観葉植物 |
原産地 | 南米 |
丈(高さ) | 10cm~100cm |
夏 | 強い |
冬 | 普通~弱い |
栽培難易度 | 初級者向け |
開花時期 | 品種による |
※このエアープランツの花言葉のページは「情報サイト誕プレ調べ」による内容のものです。