誕生日や誕生日プレゼントの情報なら誕プレ☆
花言葉

松(マツ)の花言葉は、長寿を祈る縁起の良い言葉

松の花の画像花言葉

誕生日に松の花を贈ったり、誕生日プレゼントに松の花を添えようと考えているなら、「松の花言葉」を知った上で花を贈るべきです。情報サイト誕プレの調べによると、松の花言葉は6語あります。花言葉は花の色や品種などによって異なる場合があるので注意が必要です。このページでは、松の花言葉以外にも、松の花について詳しい情報を掲載しています。つまり、松の花の色や花の品種、松の英語での呼び方や名前の由来などが詳しく書かれているのです。情報サイト誕プレでは、「松の花言葉」の他にもあなたが知りたい花の花言葉を調べることができます。

スポンサーリンク

松の花言葉

松の花言葉は6種類あります。詳しい内容を見ていきましょう。

【1】寿命に関する松の花言葉不老長寿
【2】寿命に関する松の花言葉永遠の若さ
【3】前向きな意味の松の花言葉勇敢
【4】前向きな意味の松の花言葉向上心
【5】残念な意味の松の花言葉同情
【6】残念な意味の松の花言葉慈悲

寿命に関係した松の花言葉

6つある松の花言葉の内、2語は寿命に関係したものです。

「不老長寿」や「永遠の若さ」の2語が寿命に関する花言葉なのですが、おじいちゃんやおばあちゃんに「いつまでも元気でいて欲しい」ことを願って、松の盆栽などと一緒に贈ると良い縁起の良い花言葉だと思います。

※6つある花言葉の内、メインの意味は寿命に関係あるこの2語です。

前向きで良い意味の松の花言葉

松の花言葉の中には、「勇敢」や「向上心」といった良い意味の花言葉が2語あります。

目標に向かって努力している人に、贈ってあげたい花言葉です。これは勉学であっても、仕事であっても、スポーツであっても、どんな状況にも使える言葉です。

人に贈るのに向いていない残念な意味を持つ松の花言葉

6つある松の花言葉の中に、残念な意味の花言葉が2語あります。

「同情」や「慈悲」という花言葉は、哀れむ言葉なので人に贈る言葉として良くありません。この2語は、少し見下した感じがする言葉なので、注意しましょう。

花言葉を贈る場合、相手にその言葉を誤解される恐れがります。そのため、必ずどんな意味なのか、どんな想いを込めているのかを手紙などに記すと良いでしょう。

松以外の花言葉を調べたい場合

松の花言葉があなたの希望する意味ではない場合、以下のリンクから松の花言葉以外の花言葉を調べることができます。

松という植物について

松という植物は、どんな植物なのか、どんな花を咲かせるのかなどを詳しく解説致します。

マツ属という生物分類に属している松

松の画像 ByDavid Prasad

松は、北半球に生息する樹木。誰もが一度は見たことがある有名な樹木です。

門松など正月に馴染み深く、冬でも枯れずに長く生きることから、長寿の象徴とされるなど、松はとても縁起の良い木です。そのため、老人には松の盆栽も人気です。

東日本大震災の復興の象徴、奇跡の一本松のこともあり、非常に縁起が良いものになっています。

また、松かさ(松ぼっくり)の中にある松の実は、食用として使われたり、髪の毛や肌を美しくするという効能が期待できるなど、人間にとっては有り難い植物と言えます。

一方で、4月~5月頃に飛散する松の花粉は、花粉症にかかっている人にとってみれば、厄介な存在でもあります。

誕生日の花としての松

松は、以下の月日の誕生日の花です。そのため、以下の月日の誕生日の人に、花言葉を添えて松の花をプレゼントすることは良いことです。

しかし、松以外で同じ月日の誕生月の花や誕生日の花をお探しの場合は、以下のリンクからその月日の松以外の誕生花を調べてください。

松の英語と名前の由来

松の英語とその英語の由来、また松の和名とその和名の由来をご紹介致します。

松は英語でpine。その言葉の由来とは?

ラテン語で松のことをpinusと言います。そのpinusが転訛して、pineという英語になりました。

松の和名は、松(まつ)。その言葉の由来とは?

松は、古くから神に関する木とされていました。神が木に宿るのを「待つ」と言ったり、神を「祀る(まつる)」といった言葉が語源になり、松(まつ)という和名になりました。

松の種類(品種)

松の種類の中で、有名な松をご紹介致します。松という名が付いていても、松に属さないものが多々ありますので、間違えないように気をつけましょう。

赤松(アカマツ)

日本で最も有名な松が赤松。別名、雌松(メマツ)。日本では、後述の黒松と同様にとても有名な松の1種です。

庭木や盆栽によく使われるのがこの赤松です。また、マツタケが採れる松でもあります。

黒松(クロマツ)

日本と朝鮮半島に自生する黒松。別名、雄松(オマツ)。日本では、前述の赤松と同様にとても有名な松の1種です。

塩害に強いため、主に海岸沿いで見かけることが多い種類の木です。

【参考】赤松と黒松の見分け方

日本で松と言えば、赤松と黒松が有名です。

名前の通り、赤松と黒松の最も簡単な見分け方は、幹の色が赤色(赤茶色)っぽいか黒色(褐色)っぽいかという点。

他には、赤松の葉は柔らかく、黒松の葉は硬めという点が、簡単な見分け方です。

琉球松(リュウキュウマツ)

沖縄県の一部の地区で見ることができる日本固有の松です。乾燥に強いという特徴があります。

大王松(ダイオウマツ)

北アメリカ原産の大王松は、大きな松です。丈も大きく、葉も巨大な松です。

五葉松(ゴヨウマツ)

日本原産の五葉松は、不規則な形に育つという特徴があるので、盆栽に使われる有名な品種です。耐暑性も耐寒性も高く、樹齢も長いため、初心者でも簡単に育てることができます。

モンタナマツ

モンタナマツは、高地で育つ松です。海外では食用としてもよく利用される松です。

這松(ハイマツ)

ハイマツは、高山に自生する松で、日本でも見られます。地を這うように成長するという独特な形をした松です。

松の花の色や形や開花時期

松の花の画像 ByPeter O’Connor aka anemoneprojectors

松の花は、赤色や黄色や茶色や紫色をした花です。大きくない花ですが、松の木や葉の色と全く違う色なので、開花しているかどうかすぐに分かるはずです。

開花時期は、4月~5月頃です。

松の概要

名称
学名Pinus
和名松(まつ)
その他の名前十八公(ジュウハッコウ)、時見草(トキミグサ)、常磐草(トキワグサ)
科名マツ科
属名マツ属
分類庭木
原産地亜寒帯(北半球限定)、寒帯(北半球限定)
丈(高さ)1m~50m
強い
強い
栽培難易度中級者向け
開花時期4月~5月

※この松の花言葉のページは「情報サイト誕プレ調べ」による内容のものです。

タイトルとURLをコピーしました