誕生日や誕生日プレゼントの情報なら誕プレ☆
花言葉

蔦(つた)の花言葉は、結婚相手に贈ると喜ばれる言葉

蔦の画像花言葉

誕生日に蔦の花を贈ったり、誕生日プレゼントに蔦の花を添えようと考えているなら、「蔦の花言葉」を知った上で花を贈るべきです。情報サイト誕プレの調べによると、蔦の花言葉は2語あります。花言葉は花の色や品種などによって異なる場合があるので注意が必要です。このページでは、蔦の花言葉以外にも、蔦の花について詳しい情報を掲載しています。つまり、ツタの花の色や花の品種、蔦の英語での呼び方や名前の由来などが詳しく書かれているのです。情報サイト誕プレでは、「蔦の花言葉」の他にもあなたが知りたい花の花言葉を調べることができます。

スポンサーリンク

蔦(つた)の花言葉

蔦の花言葉は2種類あります。詳しい内容を見ていきましょう。

蔦の花言葉は、結婚に関連した言葉

【1】蔦の花言葉永遠の愛
【2】蔦の花言葉結婚

蔦の花言葉には、「永遠の愛」と「結婚」という2つの花言葉があります。蔦は枯れにくく育ちが良いことや、壁や木などに絡まると離れないことから生まれた花言葉。

どちらの花言葉も贈ると喜ばれる花言葉なので、最近結婚した方や真面目な恋愛をしている人などに贈る花言葉に適しているでしょう。

蔦以外の花言葉を調べたい場合

蔦の花言葉があなたの希望する意味ではない場合、以下のリンクから蔦の花言葉以外の花言葉を調べることができます。

蔦という植物について

蔦という植物は、どんな植物なのか、どんな花を咲かせるのかなどを詳しく解説致します。

ツタ属という生物分類に属している蔦

蔦の画像 ByLiving in Monrovia

蔦は、アジアや北アメリカ原産の植物。種類が多いイメージを持つかもしれませんが、観賞用の蔦はせいぜい15種類ほどしかありません。

日本では甲子園の蔦が有名なので、建物に絡みついている蔦のイメージが強いのではないでしょうか。

そんな蔦は、年間1.5m~5mほど伸びます。吸盤で壁を吸い付き登っていくので、建物の緑化目的や涼しくする目的として育てられます。

小さな花を咲かせ、10月頃の秋になると、黒い褐色の実を実らせるのが特徴。古くは甘葛(あまずら)と呼ばれ、ツタの樹液を甘味料として用いていました。

※夏蔦(なつづた)という名称で呼ばれることもあります。ウコギ科キヅタ属に当たる冬蔦(ふゆづた)は、冬でも葉が落ちない常緑なので、冬蔦とは区別するのですが、どちらも似ているので、同じ蔦に分類してしまっても良いと思います。

誕生日の花としての蔦

蔦は、以下の月日の誕生日の花です。そのため、以下の月日の誕生日の人に、花言葉を添えてツタの花をプレゼントすることは良いことです。

しかし、蔦以外で同じ月日の誕生月の花や誕生日の花をお探しの場合は、以下のリンクからその月日の蔦以外の誕生花を調べてください。

蔦の英語と名前の由来

蔦の英語とその英語の由来、また蔦の和名とその和名の由来をご紹介致します。

蔦は英語でBoston ivy。その言葉の由来とは?

ボストンにある多くの古い建物の外壁は、蔦で覆われていることが多いです。そして、蔦は、アイビー(西洋木蔦)にとても似ており、そのアイビーはキヅタ属(英語でivy)に属しています。

そのため、Boston ivyという英名になりました。

※Boston ivyのほかに、Japanese ivyという英名で呼ぶ場合もあります。

蔦の和名は、蔦(つた)。その言葉の由来とは?

蔦は、植物や岩など、どこでも「つたう」ことから、蔦(つた)という風に名付けられました。

蔦の花の色や形や開花時期

蔦の花の画像

蔦は、5弁の黄緑色の花を多数咲かせます。開花時期は、6月~7月頃。

花は小さく、葉の色と同色のため、ほとんど目立ちません。

蔦の概要

名称
学名Parthenocissus tricuspidata
和名蔦(つた)
その他の名前アイビー、夏蔦(ナツヅタ)、地錦(ジニシキ)、モミジヅタ、甘葛(アマヅラ)
科名ブドウ科
属名ツタ属
分類観葉植物
原産地アジア、北アメリカ
丈(高さ)10m程度
強い
強い
栽培難易度初級者向け
開花時期6月~7月

※この蔦の花言葉のページは「情報サイト誕プレ調べ」による内容のものです。

タイトルとURLをコピーしました